口腔外科(親知らず)

当院の口腔外科では、主に親知らずの治療をおこなっております。
親知らずはお口のトラブルの原因となりやすいことから、抜歯が適応されることが多いです。
ここではそんな親知らずの特徴や治療法についてわかりやすくご紹介します。

親知らずとは

親知らずとは、永久歯の中で最後に生えてくる奥歯です。
専門的には「智歯(ちし)」あるいは「第三大臼歯」と呼ばれる歯で、スペースの不足から異常な生え方をする傾向にあります。斜めや半分埋まった状態で生えているケースも珍しくありません。
そのため、汚れがたまりやすく、むし歯や歯周病のリスクが高くなっています。また、手前の歯を圧迫して歯根を吸収させることもあります。

親知らずの抜歯基準

親知らずは、必ず抜かなければならないというものでもありません。
親知らずも立派な天然歯のひとつなので、大きな問題を抱えていないのであれば、保存した方が良いといます。
以下に挙げるような親知らずは、抜かずに保存するという選択肢も検討します。

抜かなくても良い親知らず

きれいに真っすぐ生えている

親知らずが正常に真っすぐ生えているのであれば、無理して抜く必要はありません。
ブラッシングしやすく、むし歯や歯周病のリスクも低く抑えることができるからです。
親知らずがかみ合わせに参加している場合は、なおさら残した方が良いといえます。

ブリッジの支台歯として活用できる

将来、何らかの理由で歯を失った際には、ブリッジや入れ歯といった補綴治療が必要となります。
これらの治療には、装置を固定するための支台歯(しだいし)が必要となるのですが、親知らずにその役割を担わせることも可能です。
歯列の奥に天然歯が1本残っていることは、補綴治療を行う上で極めて有利に働くため、親知らずを保存する意義も大きいといえます。
その他、親知らずは矯正治療や移植歯として活用できることもあります。

完全に埋まっていて症状がない

親知らずが顎の骨の中に埋まっていて、特別な症状が現れていないケースも、無理して抜歯する必要はありません。
周囲の組織にも悪影響を与えていないのであれば、経過を観察します。

抜いた方が良い親知らず

抜いた方が良い親知らずの症状は、以下の通りです。

重度のむし歯・歯周病にかかっている

親知らずが重症度の高いむし歯や歯周病にかかっている場合は、抜歯が優先されます。清掃性の悪い親知らずは、通常の治療をおこなっても再発するリスクが高いからです。

手前の歯を圧迫している

親知らずが手前の歯を圧迫している場合も抜歯が適応されます。手前の歯の歯根を吸収するなど、さまざまな悪影響が予想されます。

歯並び・かみ合わせを乱している

親知らずによって歯列全体のかみ合わせや歯並びが乱れされている場合は、抜歯で対応することがあります。

親知らずの抜歯について

院長は、口腔外科の診療経験も豊富です。
口腔外科は、親知らずの抜歯を日常的におこなっている診療科であり、さまざまな症例に対応できます。
親知らずの抜歯が怖い、不安が大きいという方は、お気軽に当院までご連絡ください。
精密な検査を行った上で、最適といえる治療法をご提案します。

診療時間

PAGE TOP